【10月27日の感想戦】
12:58
日中のみ60分足は10本上昇→10本調整。
13時の足から上昇再開しないと下落本数>上昇本数になって上昇トレンドが怪しくなってきます。
60分足MA上端で止まったように見えるのでローソク足の高値上抜きでもあれば買おうと考えてみてました。
が、支持の18800は割り込んだので買いにくいなぁと考えつつ様子見。
13:26
18870をつけてこれで下落本数が11本以上であることが確定。
上昇トレンドとしてはおかしくなりましたので買いは一旦様子見することにしました。
その後も下がってノートレードでした。
今日の見送りも正解トレードだと思ってます(・ω・)
【ピークボトム図】
【チャート】
●15分足
★ピークボトム
高値 18930-19100
安値 18380-18800
高値切り上げ
安値切り上げ
上昇トレンド
★移動平均線 上昇トレンド
●60分足
★ピークボトム
高値 18620-19100
安値 18080-18380
高値切り上げ
安値切り上げ
上昇トレンド
★移動平均線 上昇トレンド
総合
上昇トレンド
【支持抵抗】
19140N 19100 18620 18450 18410 18380 18370 18320 18280 18190 18140 18100 18080
【経過本数】
15分 -51
60分 -13
【調整目安(日中60)】
19100-18380
38.2:18820
50.0:18740
61.8:18660
【10月28日のシナリオ】
日足 トレンドレスの上昇局面
60分足 上昇トレンドの調整局面
15分足 トレンドレスの下落局面
60分足波動の本数が右シフトから左シフトになってしまいました。
ただ、波動の半値押しほどまでで下げ止まった感もあって崩れてはいません。
波動本数の事はひっかかるところですが、75MAまでの調整はあってもいいので明日も買いを考えたいと思います。
75MAの位置は18420ぐらい。
18410のところは支持が集まっているのでここは支持として固そうですね(・ω・)
その手前も18620の支持がありますのでその2つのポイントを明日は見ていこうと思います。
ただ、日足がピークが決まりそうな感じになっています。
明日、今日の安値を下まわってくると一気に下に動いてもおかしくないので、その場合は買いは一旦様子見。
応用の売りをどうするかですが、私は売らずに様子見にしたいと思います。
まずは基本を固めないとダメですしね(・_・)
【日足について】
上昇波動 19日経過
【底らしさ】
- 9日RCIの数値が-80以下になる[]
- 25日RCIの数値が-80以下になる[]
- 価格が25日ボリンジャーバンドの-1σ以下になる[]
- 価格が25日ボリンジャーバンドの-2σ以下になる[]
- 現在の小波動での新安値になる[]
- 新安値の陽線になる[]
- 新安値で下ヒゲの長い足が出現する[]
- 新安値の次の足で大陽線になる[]
- 新安値の次の足で上に窓空けする[]
- 新安値の後2本連続陽線になる[]
- 下値メドに到達する[]
【天井らしさ】
- 9日RCIの数値が80以上になる[●]
- 25日RCIの数値が80以上になる[]
- 価格が25日ボリンジャーバンドの1σ以上になる[●]
- 価格が25日ボリンジャーバンドの2σ以上になる[]
- 現在の小波動での新高値になる[●]
- 新高値の陰線になる[●]
- 新高値で上ヒゲの長い足が出現する[]
- 新高値の次の足で大陰線になる[]
- 新高値の次の足で下に窓空けする[]
- 新高値の後2本連続陰線になる[]
- 上値メドに到達する[]
————————————————————————–
朝の確認
【夜間終値】
ナイトセッション 18820
CME 18850
【日通しピークボトム図】
【調整目安(60)】
–
38.2:
50.0:
61.8:
【10月28日の日中シナリオ】
ナイトセッションはボックス圏内でヨコの動きという展開となりました。
日通しの60分足は下降トレンド。
下降トレンドで下がる→横の動きになった→更に下がる
という展開が予想されます。
が18760のところがどうも支持として固そうな印象もあります。
一方日中のみだとまだ60分足の上昇トレンド中の調整なんですね。
逆なんでやりにくいですねぇ・・・(´・ω・)
今日のデイトレとしては前日の安値18760を下まわってきたら様子見。
抵抗帯突破で更に下落するから売り。
というのも有りかもしれませんが、私は応用売買は控えて様子見しておきます。
18380を割るまでは買い目線で買いのタイミングに集中しときます(・ω・)