【ピークボトム図】
日中 15350
【チャート分析】
●15分足
★ピークボトム図
高値 15430-15440
安値 14940-15290
高値切り上げ
安値切り上げ
上昇トレンド
★移動平均線 トレンドレス
★ストキャスティクス トレンドレス
上昇トレンド
トレンドレス
トレンドレス
●60分足
★ピークボトム図
高値 15140-15440(仮)
安値 14810-14850
高値切り上げ
安値切り上げ
上昇トレンド
★移動平均線 上昇トレンド
★ストキャスティクス トレンドレス
上昇トレンド
上昇トレンド
トレンドレス
総合
上昇トレンド
【支持抵抗】
15440 15分の直近のピーク
15290 15分のボトム
15220 60分のピーク
15140 60分のピーク
【経過本数】
15分 -18
60分 36
【方針】
日中は10円だけ高値を更新して15440まで
15440は今日2回チャレンジして突破できずに跳ね返されました(・_・)
その前のピーク15430もほぼ同じと考えると3回チャレンジしてダメだったとも見ることが出来ますね。
一方下値は15290が支持帯になっています。
明日は15440を上に抜けたら買い。
15290を切ったら売り又は様子見です。
15290を切っても15分足はトレンドレスになるだけなので売るのはどうかと思いますが
60分軸の調整になると考えるならば15140付近までの下落が第1段階。
ボトムを考えるなら14850付近まで調整しても良いことになります。
15290を少し割り込むくらいなら様子見にしますが寄り付きからギャップダウンで寄るなら売ってみようと思います(・_・)
ただ応用の売りになるので無理して売らなくても良いかなと思います。
買いに関しては15440をちゃんと超えてから戻ってからの買いです。
ギャップアップで15440を超えても戻りを待って買います。
本数を見てみると60分軸はもういつピークをつけてもおかしくありません。
仮に15440がピークであったのだとすれば現在は5本経過。
上昇トレンド中の調整であってもあと数時間分は調整しても良さそうです(´・ω・)
というような事を頭に入れておいて15440と15290の二つの価格に注目して見て行こうと思います。
【底らしさ】
- 9日RCIの数値が-80以下になる[]
- 25日RCIの数値が-80以下になる[]
- 価格が25日ボリンジャーバンドの-1σ以下になる[]
- 価格が25日ボリンジャーバンドの-2σ以下になる[]
- 現在の小波動での新安値になる[]
- 新安値の陽線になる[]
- 新安値で下ヒゲの長い足が出現する[]
- 新安値の次の足で大陽線になる[]
- 新安値の次の足で上に窓空けする[]
- 新安値の後2本連続陽線になる[]
- 下値メドに到達する[]
【天井らしさ】
- 9日RCIの数値が80以上になる[○]
- 25日RCIの数値が80以上になる[○]
- 価格が25日ボリンジャーバンドの1σ以上になる[○]
- 価格が25日ボリンジャーバンドの2σ以上になる[]
- 現在の小波動での新高値になる[○]
- 新高値の陰線になる[○]
- 新高値で上ヒゲの長い足が出現する[]
- 新高値の次の足で大陰線になる[]
- 新高値の次の足で下に窓空けする[]
- 新高値の後2本連続陰線になる[]
- 上値メドに到達する[]
そろそろ天井の条件が整ってきましたが・・(・_・)
【朝の確認】
ナイトセッション 15290
CME 15320
ナイトはギャップダウンで寄ってその後変わらず。CMEは少しだけ高くなっています。
ナイトでは一時期15290を割り込みました。
今日は寄り付きから日中でも15290を割ってくるのか注目です。
割った後更にある程度下がる→戻るけど15290を超えずに再度下がる
というような所を狙って売っていきたいと思います。
もしも寄り付きから上がっていったら15440を超えていくまで様子見。
あるいは15290が支持として固そうだと思ったら買いですね。
ちょっと状況によってやり方が細かいのでやりにくかったら様子見しときます(・_・)